MENU
ニュースレターを購読する

Minty Mail Letter

ヨガレッスン・最新講座の情報をはじめ、メールレター限定のコンテンツを配信しています。

【リラヨガ学芸大学体験レポ】RYT200が取れるヨガティーチャートレーニングの口コミ評判は?

ヨガ美

東京都内でヨガインストラクター資格を取得したいけど、どのスクールがいいのかな?


ヨガインストラクターの資格を取りたい!と思って調べ始めたのはいいものの、
東京にはヨガインストラクター資格を取れる学校が数え切れないくらいあって悩んじゃいますよね。

「どうせお金を払うなら”伝統的なヨガ”を学べる学校に行きたい」
と思うあなたに絶対おすすめな学校があります!

東京都の学芸大学駅の近くにあるリラヨガ(LILA YOGA)さんです。

Ayaka

今回は、ヨガインストラクター養成スクールのリラヨガ(LILA YOGA)さんへ体験と取材に行ってきましたのでレポします!

都内でRYT200を取得できる学校を検討中のあなたのために…

  • リラヨガは他のスクールと何が違うの?
  • 先生やスタジオの雰囲気は?
  • どうして伝統的なヨガを学べるの?
  • どんな人に合うスクールなの?

などなどを徹底的に解説させていただきます!

\ まずは無料体験に参加してみよう!/

タップできる目次

リラヨガ(LILA YOGA)ってどこ?どんな学校?

出典:リラヨガ公式サイト

「リラヨガインスティテュート(LILA YOGA INSTITUTE)」は、東京都の学芸大学駅近くにあるヨガスタジオ・ヨガインストラクター養成スクール。

ヨガジャーナルなどヨガ雑誌などでも有名な乳井真介さんが代表を務める、設立から10年を迎えるスタジオです。
場所は東急東横線学芸大学駅徒歩1分で、通いやすさも抜群。

ヨガ美

集合写真を見ると、スタジオの良い雰囲気が伝わってきますね!

1・伝統的なヨガを学べる

出典:リラヨガ公式サイト

リラヨガの特徴として伝統的なヨガを学べるということがあります。

それはなぜか?

リラヨガ・インスティテュートで提供されるヨガインストラクター養成コースは、日本有数のヨガマスターである乳井真介先生が全てを監修しています。

乳井真介先生は本場インドでヨガを学び、ヨガ専門誌で表紙などの監修を務める他、大規模なヨガイベント等で大人数に指導するなど…かなり!経験豊富です。

養成コースでは乳井真介先生をはじめ、かつてリラヨガで養成コースを卒業した一流の講師陣が指導をされています。

ヨガ子

そんなにすごい先生から学べるスクールなんですね!

Ayaka

しかも「伝統的なヨガ」をちゃんと現代に合う言葉で講師陣が指導してくれますよ!人生が変わる経験になると思います。

2・代表の乳井真介先生がとにかくすごい

リラヨガ・インスティテュートの最大の魅力…

それは代表である乳井真介先生から直々に”本物のヨガ”を学べる…ということ。

Ayaka

乳井先生が、とにかくすごいんです…!!

ヨガ美

ヨガジャーナルなどの雑誌でも見たことがあります!
有名な先生から直に習えるのは嬉しい♡

 今回はリラヨガさんの開催するヨガ体験会に参加させていただき、乳井先生のお言葉や経験・ヨガへの想いを直接聞くことができました。

私が抱いていたヨガや瞑想への疑問がたった2時間の先生のお話とレッスンですっきりとし、終わった後不思議と心が軽くなっていたような気がしました。

私自身ヨガが大好きなので、数え切れないくらいたくさんのヨガ講師を見てきましたが…

Ayaka

乳井先生は圧倒的に”本物”だ…!! と強く感じました。

代表・乳井真介さんのプロフィール

出典:リラヨガ・インスティテュート
乳井先生の経歴
  • 1976年宮城県生まれ。早稲田大学卒業後就職するが、就職後「生きる意味」を失い人生のどん底へ。社会人1年目で退職。
  • 23歳のときエア・インディアのチケットを握りしめインドに行き、人生を180度変えることとなるヨガに出会う
  • その後、アルバイトをしてお金を貯めては→インドにヨガ修行に行くを繰り返す
  • 2004年、某有名大手ヨガスタジオの立ち上げ、代々木大手ヨガスタジオの立ち上げに共同経営者として参加
  • 2008年、自身の追求する理想のヨガスクールを形にするため独立
  • 8年間で2000名を超える日本有数のヨガスクールへと成長させる。
  • 2018年、著書「ヨーガの魔法」を出版

ヨガのゴールは「心の波だちをなくすこと」

今回の体験レッスンで先生がおっしゃった”ヨガのゴール”。

多くの人は「ポーズを取ること」がヨガのゴールだと勘違いをしているが、そうではないと。

先生曰くヨガのゴールは「心の波だちをなくすこと」

 決してダイエットや美容のためだけではなく、波打つ心の乱れをなくすことだと、そう先生はおっしゃいました。

それを聞きながら私も心の中で「こ、これはすごい…!」と感じました。
なんならちょっとウルッとしました。

お話をする先生は本当に優しさで包まれており、一切心に波だちがないように感じました。
先生が今まで学んできたヨガ哲学がそうさせているんでしょうね。

また、先生がすごいのはこのヨガ哲学だけではなく
理学療法士さんの監修のもと”解剖生理学”など身体の構造にも特化したコースを提供しているということです。

まさに伝統ヨガ×精神面×身体面とすべてを学べる”本物の”コースを学ぶことができるんです。

Ayaka

私も感じた、「乳井先生…すごい…!」という感動をぜひ皆様にも味わってほしいです!!

\ まずは無料体験に参加してみよう!/

3・施設とアクセスが良い!

ヨガ養成コースを学ぶ場合、数ヶ月通い続けるわけですからスタジオの設備アクセスは気になるところ。

リラヨガのスタジオは清涼感溢れてとってもきれいです。

ヨガを学ぶのに必要な道具は全て揃っており、なんとヨガマットは最高クオリティであるMandukaの黒マット を使用されています。
Ayaka

Mandukaのヨガマットで学べるなんて贅沢!!


また、リラヨガは学芸大学駅徒歩1分でアクセスも抜群です。

駅からすぐなので雨の日でも安心ですし、とっても通いやすいですよ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Ayakaのアバター Ayaka ヨガインストラクター

ヨガインストラクター・ブロガー。
オンラインヨガ「Minty Online Yoga Salon」主宰。オーストラリアの専門学校でヨガを学び、現在はオンラインを中心に活動中。
ブログを書くのが大好きなヨガ講師です。

コメント

コメントする

タップできる目次