MENU
ニュースレターを購読する

Minty Mail Letter

ヨガレッスン・最新講座の情報をはじめ、メールレター限定のコンテンツを配信しています。

【オンライン受講もできる】アンダーザライトのRYT200ヨガインストラクター養成講座の特徴は?料金は?

「ヨガインストラクターの資格を取得したいけど、どこに行けばいいの?」

「アンダーザライト(UNDER THE LIGHT)って他のヨガインストラクター養成講座とどう違うの?」

大好きなヨガを仕事にしたい、ヨガ講師になりたいと思っている方のために

今回は都内でヨガインストラクターの資格が取得できる「アンダーザライトヨガスクール」の情報をご紹介いたします。

Ayaka

代々木駅や新宿駅から歩いていける「アンダーザライト」はアクセスも抜群!RYT200だけでなくRYT500の受講者が最多であることでも有名なスクールです!

アンダーザライトの特徴
  • 米国ヨガアライアンス実績No.1
  • RYT200だけではなくRYT500の受講者も業界内で最多!
  • ヨガ超初心者からでも始められる
  • 代々木駅から徒歩2分。アクセス良し
  • 20名以上のベテラン講師が在籍
関東在住の方に
おすすめ!
タップできる目次

アンダーザライトヨガスクールってどこ?どんな学校?

出典:アンダーライト公式サイト

アンダーザライト(UNDER THE LIGHT)は、東京都新宿・代々木エリアにあるヨガスタジオ・ヨガインストラクター養成スクール。

2006年に設立され、古代から現代まで脈々と受け継がれてきたヨガの技法を学ぶヨガ専門スクールです。

場所は新宿駅から徒歩6分、代々木駅から徒歩3分の高立地です。

東京の都心部のため、とても通いやすそうですよね♪

アンダーザライトは国際ヨガ資格「RYT200」「RYT500」が取得できる!

アンダーザライトはヨガ資格の中でも最もメジャーな国際ヨガ資格「米国ヨガアライアンス」実績No.1のヨガインストラクター養成スクールです。

ヨガアライアンスとは?

「RYT200」「RYT500」に代表される、ヨガインストラクターの資格。
・RYT200=200時間のティーチャートレーニング
・RYT500=500時間のティーチャートレーニング

国際的なヨガ講師の資格の中で最もメジャーな資格となっています。


ヨガの先生になりたい!と思ったら、まずはRYTを取得するのがベスト。

国際的なヨガの資格を、都内の中心地で通いながら取れるのは嬉しいですよね♪

また、アンダーザライトはヨガインストラクター養成講座だけではなく通常のヨガスクールも開講しています。

アンダーザライトヨガスクールの特徴

出典:アンダーライト公式サイト

アンダーザライトは20名以上のベテラン講師陣が指導しているとだけあり、かなり専門的にヨガを学ぶことができます。

特にRYT200に関しては現在は最短14日間ほどで取得できる短期のコースも多いので、かなり取得者が多い資格になっていますよね。

しかしRYT500となるとRYT200の倍以上の勉強時間が必要となっており、そのRYT500受講者も日本最多ということでその本格度はかなり信用できると言って良さそうです!

アンダーザライトのおすすめポイント
  1. 業界最高レベルの講師陣
  2. 伝統ヨガから現代ヨガまでじっくり学べる
  3. 働きながら自分のライフスタイルに合わせて通える
  4. 新宿駅から徒歩で通える!アクセスが抜群

1・業界最高レベルの講師陣

アンダーザライトに日本でも随一の有名インストラクターが在籍しています。

HIKARU先生

出典:アンダーライト公式サイト

HIKARU先生はAmazonのヨガ・ピラティス部門で常に5位以内に入る人気のヨガ書籍の著者。

HIKARU先生の手がけた「やさしいヨガ4週間プログラム」「はじめての楽しいヨガ4週間プログラム」など90分のDVDも付いていて大変人気です。

著:HIKARU
¥1,287 (2022/04/17 15:15時点 | Amazon調べ)

クランティ先生

出典:アンダーライト公式サイト

クランティ先生は、日本唯一のアシュタンガヨガ(運動量が最も多いと言われるヨガ)の上級指導者です。

中村尚人先生

出典:アンダーライト公式サイト

ヨガ解剖学において日本での第一人者である中村尚人さん。「ヨガの解剖学」の著者です。

BABジャパン
¥1,760 (2022/04/17 15:18時点 | Amazon調べ)
Ayaka

ヨガ界の第一人者から直接指導を受けられるなんて嬉しいですよね!

その他にも総勢20名以上の有名インストラクターが在籍しています。

詳しくはアンダーザライトの公式サイトをご覧くださいね!

2・伝統ヨガから現代ヨガまでじっくり学べる

ヨガは古代インドで主に「瞑想」を中心として始まり、現在ではダイエット目的などに行われる「エクササイズ」として形を変えてきました。

ヨガインストラクターになるにあたり、ヨガの歴史を学び伝統ヨガを学ぶことは必要不可欠です。

アンダーザライトにはヨガ哲学書のベストセラー「やさしく学ぶYOGA哲学 ヨーガスートラ (YOGA BOOKS)」の著者である向井田みお先生も在籍しています。

著:向井田みお, 監修:Under The Light Yoga School (アンダーザライト ヨガスクール), 編集:熊谷惠雲, イラスト:山田久美子
¥2,420 (2022/04/17 15:21時点 | Amazon調べ)

伝統ヨガやヨガ哲学も、プロから学べるのは嬉しいですね!

また、ヨガ哲学だけではなくヨガ解剖学も専門書を用いてじっくりティーチャートレーニング中に学んでいきます。

3・働きながら自分のライフスタイルに合わせて通える

アンダーザライトはヨガ初心者からでもヨガ講師を目指せるスクールです。

アンダーザライトの通い方
  1. 平日の週一回
  2. 日曜の週一回
  3. 土日の集中講座

よって、会社員や仕事をしながら「週末だけヨガの勉強をする」「平日の夜だけヨガの勉強をする」という学び方をすることができます。

現在のお仕事を続けながらでも、ご自分のライフスタイルに合わせたコースを受講することができるんです!

Ayaka

仕事しながら無理せずヨガ講師の資格取得を目指せるんですね!

4・新宿駅から徒歩で通える!アクセス抜群

週に1回通いながらの資格取得なら、気になるのが交通の便ですよね。

その点でもアンダーザライトなら安心!なんと東京の新宿駅もしくは代々木駅から徒歩で通うことができます。

そして全国に数店舗あるわけではなく、東京の本部のみで運営しています。

そうすることで人気の講師が一同に集結し、質の高い授業を受けることができるんですね!

アンダーザライトヨガスクール/UNDER THE LIGHT YOGA SCHOOL
〒151-0053 東京都渋⾕区代々⽊1-53-4 奨学会館別館4階
Shogakukaikan-bekkan 4F, 1-53-4, Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo 151-0053

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Ayakaのアバター Ayaka ヨガインストラクター

ヨガインストラクター・ブロガー。
オンラインヨガ「Minty Online Yoga Salon」主宰。オーストラリアの専門学校でヨガを学び、現在はオンラインを中心に活動中。
ブログを書くのが大好きなヨガ講師です。

コメント

コメントする

タップできる目次